NVIDIA と Microsoft が Azure クラウドを介して数億もの企業ユーザーに産業用メタバースと AI をもたらす

Microsoft Azure がAI スーパーコンピューティング用の NVIDIA DGX Cloud と 3D 世界の構築と運用を支援する NVIDIA Omniverse Cloud をホスト。企業はOmniverse Platform を Microsoft 365 アプリケーションへ接続可能に

カリフォルニア州サンタクララ — GTC — 2023 年 3 月 21 日 — NVIDIA は本日、Microsoft との協業により、数億もの Microsoft 企業 ユーザーにクラウド経由で強力な産業用メタバースおよび AI スーパーコンピューティング リソースへのアクセスを提供することを発表しました。

Microsoft Azure は、NVIDIA が提供する 2 つの新しいクラウド サービスをホストします。NVIDIA Omniverse™ Cloud は、産業用メタバース アプリケーションを設計、開発、展開、および管理するためのフルスタック環境への即時アクセスを提供するPaaS(Platform-as-a-Service)プラットフォームです。NVIDIA DGX™ Cloud は AI スーパーコンピューティング サービスであり、ジェネレーティブ AI やその他の画期的なアプリケーションの高度なモデルをトレーニングするために必要なインフラストラクチャとソフトウェアに企業がすぐにアクセスできるようにします。

さらに両社は、Microsoft 365 アプリケーション (Teams、OneDrive、SharePoint など) を、3D 産業用メタバース アプリケーションの構築および運用するためのプラットフォームである NVIDIA Omniverse ™ と接続することで、生産性と 3D コラボレーション プラットフォームを統合しています。

この協業により、企業が業務をデジタル化し、産業用メタバースへの取り組み、ジェネレーティブ AI やその他のアプリケーション向けの高度なモデルをトレーニングする際の能力が加速するでしょう。

NVIDIA の創業者/CEO であるジェンスン フアン (Jensen Huang) は次のように述べています。「世界最大の企業は、ビジネスのあらゆる側面をデジタル化し、ソフトウェア デファインド テクノロジ企業への変革を目指して競争しています。NVIDIA AI と Omniverse は、産業のデジタル化を加速させます。 Microsoft Azure 内に NVIDIA Omniverse Cloud を構築することで、顧客は私たちの組み合わせた機能を最大限に活用できます」

Microsoftの会長兼 CEO であるサティア ナデラ (Satya Nadella) 氏が次のように述べています。「コンピューティングの次の波が生まれつつあります。次世代の没入型体験と高度な基本 AI モデルの間で、新しいコンピューティング プラットフォームの出現が見られます。私たちは NVIDIA と共に、あらゆるビジネス プロセスを自動化、シミュレーション、予測するためにデジタル世界と物理世界を橋渡しするサービスを構築することと、最も強力な AI スーパーコンピューターを世界中の顧客に提供することの両方に注力しています」

Omniverse を Azure Cloud Services Digital TwinsInternet of Things  に接続することで、企業は物理世界のセンサーからのリアルタイム データをデジタル レプリカにリンクできます。 これにより、企業は、物理環境の変化に自動的に対応する、より正確で動的かつ完全に機能する 3D デジタル ツインを構築して運用できるようになります。 Azure は、セキュリティ、ID、ストレージなど、エンタープライズ サービスを大規模に展開するために必要なクラウド インフラストラクチャと機能を提供します。

Accenture が開発した GTC 基調講演でのデモは、NVIDIA Omniverse を Microsoft Teams と統合してリアルタイム 3D コラボレーションを実現することの有用性を強調しています。 Accenture のデモは、Omniverse Cloud 上で実行され、Live Share 機能を備えた Teams Meetingを活用して、この統合によって意思決定、アクション、およびフィードバックまでの時間を短縮できることを示しています。

NVIDIA OVX™ コンピューティング システムを搭載した Omniverse Cloud は、今年後半に Azure 上で利用可能となります。

DGX Cloud は次の四半期から Azure で実行できるようになり、月単位でレンタルされる NVIDIA DGX™ AI スーパーコンピューティングとソフトウェアの専用クラスターを企業に提供します。

NVIDIA について
1993 年の設立以来、NVIDIA (NASDAQ: NVDA) はアクセラレーテッド コンピューティングのパイオニアです。同社が 1999 年に発明した GPU は、PC ゲーム市場の成長を促進し、コンピューター グラフィックスを再定義して、現代の AI の時代に火をつけながら、メタバースの創造を後押ししています。NVIDIA は現在、業界を再形成しているデータセンター規模の製品を提供するフルスタック コンピューティング企業です。詳細については、https://nvidianews.nvidia.com/ を参照してください。

本プレス リリースの特定の声明には次のような声明が含まれますが、これらに限定されません。NVIDIA と Microsoft のコラボレーションの利点と影響。 NVIDIA Omniverse Cloud と NVIDIA DGX Cloud の利点、影響、パフォーマンス、および Azure での可用性。 世界最大の企業は、ビジネスのあらゆる側面をデジタル化し、ソフトウェア デファインド テクノロジー企業への変革を目指して競争しています。 NVIDIA AI と Omniverse が産業のデジタル化を促進。 Microsoft Azure 内に NVIDIA Omniverse Cloud を構築し、顧客に最高の組み合わせ機能を提供します。 コンピューティングの次の波が生まれる。 新しいコンピューティング プラットフォームの出現。 デジタル世界と物理世界を橋渡しするサービスを構築し、最も強力な AI スーパーコンピューターを世界中の顧客に提供することは、将来の見通しに関する記述であり、結果が予想とは大きく異なる可能性があるリスクと不確実性の影響を受けます。かかるリスクと不確実性は、世界的な経済環境、サードパーティに依存する製品の製造・組立・梱包・試験、技術開発および競合による影響、新しい製品やテクノロジの開発あるいは既存の製品やテクノロジの改良、NVIDIA 製品や協業企業の製品の市場への浸透、デザイン・製造あるいはソフトウェアの欠陥、ユーザーの嗜好および需要の変化、業界標準やインターフェイスの変更、システム統合時に NVIDIA 製品および技術の予期せぬパフォーマンスにより生じる損失などを含み、その他のリスクの詳細に関しては、Form 10-K での NVIDIA のアニュアル レポートならびに Form 10-Q での四半期レポートなど、米証券取引委員会 (SEC) に提出されている NVIDIA の報告書に適宜記載されます。SEC への提出書類は写しが NVIDIA の Web サイトに掲載されており、NVIDIA から無償で入手することができます。これらの将来予測的な記述は発表日時点の見解に基づくものであって将来的な業績を保証するものではなく、法律による定めがある 場合を除き、今後発生する事態や環境の変化に応じてこれらの記述を更新する義務を NVIDIA は一切負いません。

© 2023 NVIDIA Corporation. All rights reserved. NVIDIA、NVIDIAロゴ、NVIDIA DGX 、NVIDIA Omniverse、およびNVIDIA OVXは、米国およびその他の国々の NVIDIA Corporation (エヌビディア コーポレーション)の商標かつ/あるいは登録商標です。その他すべての商標および著作権は、それぞれの所有者の財産です。製品の特徴、価格、発売予定および仕様は、予告なしに変更されることがあります。