ユーザー密度を最適化し、NVIDIA vPC ソフトウェアと組み合わせることで、グラフィックス性能に優れた仮想 PC にどこからでもアクセスできます。
NVIDIA A16 でリモート ワークを次のレベルに引き上げてください。NVIDIA Virtual PC (vPC) または NVIDIA RTX 仮想ワークステーション (vWS) ソフトウェアと組み合わせることで、あらゆるプロジェクトにどの場所でも挑めるパワーとパフォーマンスを持つ仮想デスクトップと仮想ワークステーションが実現します。高密度でグラフィックス機能が豊富な仮想デスクトップ インフラストラクチャ (VDI) のために開発され、
NVIDIA Ampere アーキテクチャを採用する A16 は、最高のユーザー体験を実現しながら、前世代に比べて 2 倍のユーザー密度を提供します。
ユーザー密度を最適化し、NVIDIA vPC ソフトウェアと組み合わせることで、グラフィックス性能に優れた仮想 PC にどこからでもアクセスできます。
利用するフレーム バッファが大きくなってきた CAD (コンピューター支援設計) などのワークロードを実行するエントリーレベルのユーザーもNVIDIA RTX vWS ソフトウェアを利用して、仮想ワークステーションが実現できます
独自のクアッド GPU ボード設計により、仮想 PC や仮想ワークステーションなど、混在するユーザー プロファイル サイズとユーザーの種類を単一のボードでプロビジョニング可能
CPU のみの VDI と比較して、フレーム レートの向上と、エンド ユーザーのレイテンシの低減により、アプリケーションの応答性が上がり、物理 PC と区別がつかない使用感を提供
グラフィックス機能が豊富な VDI 用途で、デュアルスロット フォームファクターでボードあたり最大 64 同時ユーザーをサポート
高解像度モニター (4K なら 2 台まで、5K なら 1 台) を複数サポートし、仮想環境で最大の生産性とフォトリアルな品質を実現
前世代の M10 と比較して 2 倍以上のエンコーダー スループットになり、ビデオやマルチメディアのストリーミングに必要なマルチユーザー パフォーマンスを提供
H.265 エンコード/デコード、VP9、AV1 デコードなどの最新のコーデックをサポートし、最高品質のビデオ体験を提供
PCI Express Gen 4 に対応し、データを大量に使用するタスクで CPU メモリからのデータ転送速度を加速
NVIDIA Ampere アーキテクチャベースの CUDA® コア、第 2 世代 RT コア、第 3 世代 Tensor コアを搭載しており、NVIDIA RTX™ 仮想ワークステーション (vWS) ソフトウェア搭載の仮想ワークステーションをホストし、未使用の VDI リソースを活用してコンピューティング ワークロードを実行するなど、利用用途の柔軟性を広げます。
GPU メモリ | 4x 16GB GDDR6、誤り訂正符号 (ECC) 機能付き |
GPU メモリ帯域幅 | 4x 200 GB/秒 |
最大消費電力 | 250W |
相互接続 | PCI Express Gen 4 x16 |
フォーム ファクター | フル ハイト フル レングス (FHFL) デュアル スロット |
サーマル | パッシブ |
vGPU ソフトウェア サポート | NVIDIA 仮想 PC (vPC)、NVIDIA 仮想アプリケーション (vApp)、NVIDIA RTX ワークステーション (vWS)、NVIDIA 仮想コンピュート サーバ- (vCS) |
サポートされている vGPU プロファイル | 仮想 GPU ライセンス ガイド およびNVIDIA AI Enterprise ライセンス ガイドをご覧ください。 |
NVENC | NVDEC | 4x | 8x (AV1 デコードを含む) |
ハードウェアの信頼の基点によるセキュア/測定ブート | はい (任意) |
NEBS Ready | レベル 3 |
電源コネクタ | 8 ピン CPU |
NVIDIA vPC の無料テスト ドライブを利用できます。
NVIDIA A16 の発売時にお知らせします。